久松商店では、食材の品質はもちろんのこと、食中毒や鳥インフルエンザなどにも細心の注意を払っております。

食材の加工はすべて、衛生管理の行き届いた作業場にて丁寧に行っておりますので、安心して安全な食材をご利用いただくことができます。

下記にて、衛生面に配慮した作業場の様子や、衛生管理への取り組みの一部をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

1.照明器具

飛散防止カバーで蛍光灯を保護。蛍光灯が飛散しないので、地震や接触によって蛍光灯が破損し、食肉にガラスが混入する、ということがありません。

 

 

 

 

 

 

 

2.曲面加工

作業場の壁面と床の設置個所は埃が溜まりにくいように、全て曲面加工を施してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

3.絆創膏

万が一、加工の過程で絆創膏が混入した場合も、判別しやすい青色のものを使用しています。

また、この絆創膏はパット部に複合アルミを使用しているため、金属探知機で探知しやすいものとなっております。

 

 

 

 

 

 

4.エアカーテン

防虫・防塵対策として、エアカーテンを導入。作業場への虫・塵・ゴミなどの混入を未然に防ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

5.まな板の消毒

 

作業をする都度、まな板は丸洗いし衛生の徹底。

㈱オーヤラックス社の次亜塩素酸ナトリウム消毒剤“ピューラックス”を使用しています。

 

また、まな板消毒や作業場の備品などには併せて㈱ケミコート社のアルカリイオン水”超電水クリーンシュ!シュ!”を使用しています。 

6.排水性の確保

作業場床部は、水はけが悪いと水溜りになり、菌が繁殖します。

壁面から床部の中心へ傾斜をつけ、表面をコーティングすることにより、徹底した排水性を確保します。

また、ステンレス素材のトラップ付排水処理設備により、下水からの害虫混入を防ぎます。

体調管理

定期的な健康診断、予防接種、検便を実施しており、社員の体調管理を徹底しております。

 

生産物賠償責任保険(PL保険)に加入。万が一、弊社の取り扱う食材による事故が発生した場合でも、安心したお取引が可能です。